ASA磯子 所長ブログ6/22朝日新聞ASA磯子
ワールドカップのコートージボワールとの初戦が行われたのが
15日日曜日の午前10時からでした。
試合開始直後の10時30分頃、、
たまたま熱を出した子どもを連れて休日診療へ行きました。
気持ちはテレビが日本戦が見たい!ですが、仕方ありません。
診療所に到着、ドアを開けると、
休日で混雑を予想していたのに順番待ちはありません。
受診表の記載を済ませて事務所の中をのぞくと、
小さな携帯画面で感染中?じゃなく観戦中の事務方がおられました。
応対した看護師さんも試合が気になるようで、そわそわ。
意地の悪い私は、
今日は忙しくないようですね?(暇そうですね)
サッカー、勝と良いですね。
看護師さんも思わず「そうなんです、つい気になってしまって」
いつもなら混み合っているのに今日は患者さん見かけませんね?
「普段は10名くらいは順番待ちです」
待ち時間が無いのは患者さんが10分の1以下ということになりますね。
こんなやり取りをしてしまうのも悪い癖ですが、
患者さんが少ないことは良いことです。
ところで、怪我や病気やに休みってあったかな?
ふと、疑問が湧きました。
よくわからないけどワールドカップサッカーの効能でしょう。
恐るべし。
病は気からと言うし、サッカー日本代表に元気を頂いて
ASA磯子も息災で頑張ります。
←「ASA磯子 所長ブログ6/16」前の記事へ 次の記事へ「〈第38回磯子まつり〉の出展者・出演者募集中!」→
前のページにはブラウザの『戻る』でお戻りください。